イイジマ ケイコウ
【メッセージ】
コロナで暗い気持ちが明るくなればとの思いから、まずは“白”が浮かびました。 白のイメージとしてかすみ草を選び、花器も白にして、より明るさを追求しました。 ポイントとしてデルフィニウムを中心にすえ、周りにデルフィニウムスプレーを配し、やわらかさを出すことで見る人が明るい気持ちになればよいなと思います。
【花材】
【出展作品参考価格】
―
イイノ ジュセイ
スモークツリーの幹を割ると美しい線模様が表れます。それに多肉植物のリプサリス・スティッキリ―を合わせ滝を表現してみました。 イグアスの滝やナイヤガラの滝の様な荒々しく落ちるものではなく、日本各所に見られる和歌でも浮かんできそうな滝をイメージしながら…。
イケダ ワコウ
白いヒゴをからませ、その中に赤を入れ、可愛らしさを出しました。フタを開けた時に可愛く、やさしい感じが出れば良いかなと思って作りました。
イシイ ジュセン
初めての龍生展参加、緊張感でいっぱいです。作品をつくるにあたり、今の季節、自宅の回りを見て歩くと、実のついた木がたくさん目に入ってきました。 柿、カリン、柚子、キンカン、ミカン、その中で柚子の木と実を使って作品をつくろうと思いました。柚子の枝の葉を全部とり、枝とトゲの緑を出したいと考えました。透明のブルーの円いガラス器に、黄色の実の1つ1つの可愛らしさをまとまりにして、枝は実を囲む様に、秋を感じる様に生けました。ありがとうございました。
イシダ セイスイ
さつまいものつるを丸く積みあげ上に行くにしたがって、小さくしたフォルムを作ってみました。さつまいものつるの色の違いを見て下さい。
イナバ リョクヨウ
出品者の姓の先頭の文字を選択してください。