フクダ ケイセン
【メッセージ】
水の中を漂う花びら 生花からドライ花材への流れ どうやって花びらが漂っているのか?不思議に思っていただけるでしょうか? 高吸水ポリマーの隙間に花びらが漂っています ※高吸水ポリマー:消臭ビーズやプランツボールと同じものです
【花材】
【出展作品参考価格】
―
フクダ コウユウ
なじみのある八つ手を、根っこを付けた状態で使ってみたいと思い、どうしたら根っこを見せる事が出来るか?試行錯誤してみました。 思うように見せられるかは不安ですが、八つ手と格闘したいと思います。
フジクラ チセイ
杉も秋になると緑の変化が見えます。杉の枝につるうめもどきの色を添え、杉の葉や実、先端のつぼみなどが、どう変化するか錆びた鉄片を加えてみました。
フジモト キカ
シュロの皮とグロリオサを水盤にいける。 シュロは今は亡き叔父が八丈島の種から育てたものをもらい受け50年が経過し、家の屋根に届く様になりました。 シュロの葉のほうは、数回過去に利用しています。今回は皮を使ってみました。
フタカミ ヨシカ
栗のとげとげ感と針金の組み合わせをいかしたかったです。
フルカワ ジュコウ
冬の寒さに凛と咲いている山茶花が好きです。 山茶花は一種いけにすることが多いのですが、今回は行李柳と山茶花の合わせいけ手法に奥根締めに中菊の3種いけにしました。
フルハタ サイコ
ヘリコニア・ロブスターの特徴的な形を生かすように表現し、雲龍柳を絡ませました。
出品者の姓の先頭の文字を選択してください。