出品者の姓の先頭の文字を選択してください。
マエシマ ジュフウ
【メッセージ】
心を落ち着かせてくれる青色が好きなので、色からイメージしたすっきりとした線に重きを置いていけました。 青色を美しく見せてくれるのは白色と思い、合わせてみました。
【花材】
【出展作品参考価格】
―
マエゾノ イチヨウ
庭に植えてあるバナナの花(毎日眺めていた)。 今日から展覧会用に準備を始めるぞと思ったその朝、外を眺めてみたら花がなくなっている。目の前真っ暗。ショック。 気を取り直して花のないまま作品を作成。 白い木とのコラボは(いつか使いたいと思っていた木。)よかったのではと思う。 葉、実、花、幹といってしまった。今度はどこへ?
マエダ コウギク
グロリオサの飛んでいるような花を生けてみました。足元はモンステラの葉で濃いグリーンを強調して、花の赤との対比を楽しみました。
¥88,400
マスダ シホウ
クロムメッキの幾何学的な花器にメタリックブラックのワイヤーで時空の流れを演出し、細かく編んだ針金をふわーっとかけ、色とりどりの小石を星に見立て宇宙をイメージ。 光の瞬きが、見る人の心に宝石箱を映すことができれば、との思いを込めました。
マツザカ コウギク
陶の花器で立華をいけてみたいと思いました。 しっかり組み立てた立華で、なおかつ明るいイメージの立華をと思っています。
マツシタ セイシュウ
昔からドライフラワーや押花に興味がありました。それを生かせないかと考えました。
マツダ キョウギョク
木々が深緑から黄色へ、実ものは橙から赤へ、秋のグラデーションがとても好きです。庭に雨にも暑さにも負けず、半ドライに残って咲いていた“紫陽花”も生けてみました。部屋の片隅に飾ってみたくなるように仕上げました。
マツモト シュクセイ
実家の庭の桃の木の枝です。 ゴツゴツした枝を見ていただきたくて花材に選びました。
マルヤマ コウフウ
花のカスケードを、さて、何にするか考えてもなかなか浮かばない。 流れを作る事にした、雲竜柳にした枝が暴れているものを注文する。 それにサンゴミズキ。 お花は、ピンクッションのオレンジにする。 柳巻き蔓をオレンジに染めて使ってみた。
一般社団法人 龍生華道会 〒162-0843 東京都新宿区市谷田町3-19 龍生会館