サイガ エイフウ
【メッセージ】
地元で生産されている松につるうめもどきで秋の彩りを添えてみました。
【花材】
【出展作品参考価格】
―
サイゴウ ショウコウ
五輪の輪をイメージし、世界が平和であってほしいと願い竹を裂いて輪をつらねるように制作をいたしました。
¥100,000
サイトウ エンスイ
原生林の中の1コマ(ユートピア)
サイトウ コウセン
手法:二重 奥根締 花器:二重
サイトウ ミセイ
庭に自生したヨウシュヤマゴボウを何年も切らずにおいたところ、枝よりが野趣味あふれて、茎も赤く、好きなように伸びています。 その力強さと枝のはかなさを把えたいと思い、主花材をヨウシュヤマゴボウにしました。 それにあわせるものを非植物のステンレス枝とし、対照のおもしろさを出したいと思います。
サイトウ ユウテイ
サカイ センシュウ
サコン キクエン
ササキ セイハ
手法:中段流し 真:松 受:モミ 控え:松 正真:菊(白) 副:椿 流し:松 見越し:ぼけ 胴:伊吹 前置き:つげ
サトウ ショウカ
昔作った陶器の箸置きと月下美人(サボテン)をかかわらせて見たいと思い生けました。
サトウ タクミ
実家の暖炉に使用する薪用の杉の丸太です。 断面が面白く色を入れる事でまた別の表情になり、差し色でコノテヒバを添えました。
サトウ ユウカ
私は「カッコよく生ける」ことを意識して製作に取り組んでいます。今回の作品はワイヤーの強い線により、クレマチスの優しい線を際立たせ、大きい花を入れることで花の強さが感じられるよう生けてみました。
サノ ソウショウ
この対の花器を見ていたら、グロリオサをいけたくなりました。 グロリオサは思いのある花です。 初めていけばな龍生展への出品の機会をいただきました。この花と共に良い思い出が揺らめいて重なっていきますように。そんな気持ちをアスパラガスの優しいラインが受け止めてくれたら.....と思います。
サメダ リョウフウ
可愛らしいカラーを全体的に使いたいと思います。 何をイメージしているかは、自由な発想でご想像ください! 人それぞれで同じ作品でも考えが違うと思います。
一般社団法人 龍生華道会 〒162-0843 東京都新宿区市谷田町3-19 龍生会館