シノダ ソライ
【メッセージ】
地面から引き抜かれたアガベ。 それでも枯れまいと抵抗する壮絶な植物の姿。
【花材】
【出展作品参考価格】
―
シブヤ バイエン
シブヤ フシミ
手法:本勝手(奥根締め) なつはぜの葉の美しさに見せられ、生けてみたくなりました。 葉の色の変化、葉の落ち具合を考えながら1ヶ月ほど、自分の足で探し歩きました。 華展の会期に合わせて、根付きのものを購入して切り出して、生け込みました。 前に入れてある胴木も、苦労して探しました。
シブヤ ワヨウ
キラキラと輝く宝石をイメージしました
¥65,000
シマイ ビホウ
レッスンの効果がいかせるように緊張感を持っていけられるように努力したいです。
シマダ スイギョク
以前より自作の花器で作品をと思っていましたので今回は花器作りから挑戦しました。 作成中から様々なデザインが浮かびました。 その中で普段あまり使用しないノーブルな色合いの花材でロマンティックな秋を表現してみました。
シマムラ ショウセン
作品のテーマ ドリームフラワーボックス ・軽やかな白のステージに花びらの妖精たちは、さも気取り楽しそう! ・美しい自然のバラの花とプリザーブトにした花びらのリズムを制作。
¥86,400
シミズ ヨウフウ
赤のキャンドルスタンドからの発想でヒぺリカムを1つ1つビーズで止めながら球体に作り、乗せたら、かわいいと思い、花より実を使って表現したいと思いました。
ジョウコウジ ガセン
赤い花をいけたいと思い赤のピンクッションを選び、花が引き立つように水盤は中がクリーム色のにしました。 より華やかに見えるように銅板を細く切ったものをかかわらせてます。 回りに山帰来を配しました。
ショウジ ケイエイ
ショウジ セイエイ
ショウノ ジュリン
サボテンの皮をはがして通常とは違うサボテンの表情を出したいと思いました。またそのことによりバックの光も少しは取り込みたいと・・・。 菊は最近好きな花材となり、取り合わせました。
シンザワ セイホウ
水ばんの水とアレカヤシの軽やかな線をいかして踊るような動きを表現してみました。 グロリオサのつぼみもリズミカルに散らして更なる動きを加えました。 軽やかな動きを感じてくれると嬉しいです。
シンボリ クンプウ
色づきはじめた野いばらを2口のU字花器からおおらかに、自宅で栽培したセロームの葉をアクセントに入れ、グロリオサの軽やかな花を添えて作品としました。
一般社団法人 龍生華道会 〒162-0843 東京都新宿区市谷田町3-19 龍生会館